
食品や衣類のように日頃から頻繁に購入している日用品とは違って、仏壇というものはそれほど何度も購入するようなものではありません。
それだけにさまざまな事情を慎重に検討しながら、もっともふさわしいものを選ぶ姿勢がたいせつになってきます。
たとえば宗派によっては特定のタイプが好まれることがありますので、菩提寺などに相談したり、あるいは仏具店のスタッフに質問をしたりして事前によく確認をしておくことが求められます。
また室内の広さによっては寸法もおのずと制限がありますし、寸法によって価格が変わることも珍しくはありませんので、予算の範囲で購入できるかどうかも重要なチェックポイントです。
このように考えれば、できるだけ豊富な品揃えをもった店舗で、現物をじっくりと観察しながら選べるような環境があれば、より望ましいといえます。
静岡県の中心市街地に位置する小長井仏具本店は、明治時代に創業したこの分野の老舗ですので、品揃えにかけては並ぶものがないほど充実しています。
店内にはさまざまなタイプの現物が展示されていますので、直接風合いや機能などを見て適切な判断をすることができるのも大きな特徴です。
特に最近のマイホームといえば洋風の建築が多くなってきており、伝統的なタイプの仏壇ではかならずしも室内の雰囲気にマッチしなかったり、置き場所にも困るといったケースが生じています。
小長井仏具本店にはフロア全体を現代仏壇のギャラリーとした専門店も入居していますので、このような心配事も解決が可能です。